無意識的に心のままに生きるブログ

大嶋信頼さん好きが無意識が働くように色々書きます

この怒りはどこから?キレてはいけない?もう弱者ではない?

ここ最近問題なことといえば怒っちゃうことです。

どうしようもなく怒りを溜めて爆発させちゃうことです。

コレは大人になったら絶対にやっちゃいけないし、出世の道も閉ざされちゃうやつなんですが私は自分のクセで永遠に残っています。

 

でももちろんしてはいけないとわかっているから我慢して正面からはぶつかりませんが、つい愚痴ちゃったりはします。

それで平静を保っているかもしれませんが。でもダメな気もするんですよね。

 

会社で怒らない人というと不思議でたまりません。

会社ですごく忙しいとこんな理不尽な扱い方をされてもっとうまく人を使えよとか、ちゃんとできない会社の体制が悪いとか人員募集していないからだとか怒りが溜まって仕方がありません。

いわゆる他責というものかもしれません。

でも、自己責任にすると今度はどうしようもなく焦って不安で絶望しちゃうのです。

めんどくさい人。

 

いつからだろうこんなに怒るようになったのは。

誰も私をわかってくれない、とても辛い、孤独と思えてしまいます。

 

怒ってしまうときは精神が幼稚化している

わかっていることは怒っているときはすごく幼児のようになっていますね。

絶対許さない。小さな子をみてみっともないと思っていますが、自分も人のこと思えないですね。

対策は遺伝子コードかそれとも

怒りの遺伝子コードといえば MAOA(マオエー)の還元です。

そうコレでおさまっているような。

でもコレ縄張り意識とかそんな感じだったような。

他にもMIR142の還元とかもです。誰もわかってくれないこの苦しみは!という気持になっているもの。

ほかのブログを観ると気づきもありました

大嶋信頼さんのブログでは、「もう弱者じゃないと気づくこと」と書かれていました。

そうよく考えれば私は苛められているわけではなく、あまりに多くの仕事がきてイライラしているんですね。

 

自分で選べる立場にあるのに選ばなかった。

嫌われるぐらいに徹していない。

自分が情けないのを認められない?否認?

よくよく冷静になれば自分の失敗とかで仕事が遅れたりもしているんです。

でもコレは俺の責任じゃない、あいつのせいだ、いや上が決めていないから上が悪いとか。

とにかく内省できていないかも。内省認めます。

怒って多くのエネルギーを得ている

そうこの怒りですが、私はこの怒りによってすごいエネルギーを得ている気がします。

怒りがあるから動いている。

でもコレは疲れるし燃え尽き症候群になる。

 

とにかく長時間働くのも、忙しいのも好きじゃないですね。

でもブログは書いて頭をせいりさせようとしています。

 

でもただ単に利用されるだけではだめ、自分の主張も大事

最後に思ったことですが、これは自分を守るためでもあるような。

私は昔ブラック企業で働いた時に長時間働いて自分をボロボロにしちゃったんですね。

怒ることもできなくなり絶望して心がやられました。

 

でもそんな自分ではダメだと、できないことはできない、ムカつくことはムカつくと主張するようになったんですよね。

外国人だったら普通ちゃうんかい?とか思うのですが、どうなんでしょう?